ご訪問ありがとうございます
サイドバー更新情報
〔肥厚性瘢痕編〕ドレニゾンテープ終了
- Sat
- 17:13
- 闘病日記
ドレニゾンテープが無くなったので診察へ行ってきました。
するとぉ~。
「だいぶ綺麗になったね」
「もうテープはいいでしょう」
( ̄△ ̄;)エッ・・?
なんともあっさり治療終了。
まだまだ赤みは残ってるのに?
これで終わりでいいの?
ってのが率直な感想かな~。
痒みやピリピリした痛みはだいぶ前から無い。
膨らみもほぼなくなって平らになっている。
だけどガッツリ赤紫。
色が薄くなる日もたまーにあるけれど、
ほぼほぼ赤紫。
治療をすればもうちょっと綺麗になると思っていたのに...ρ(-ε- )
このまま放置するのはなんとなく不安だけれど、
テープを貼ってるから赤くなるんじゃないかって気もしていたので、
赤みがなくなるのを期待しつつ、
経過を見守りたいと思いまーす♪ (* ̄∇ ̄*)
傷痕が目立たなくなりますように…
(*゜。゜)m。★.::・'゜☆ カミサマオネガイシマース

するとぉ~。
「だいぶ綺麗になったね」
「もうテープはいいでしょう」
( ̄△ ̄;)エッ・・?
なんともあっさり治療終了。
まだまだ赤みは残ってるのに?
これで終わりでいいの?
ってのが率直な感想かな~。
痒みやピリピリした痛みはだいぶ前から無い。
膨らみもほぼなくなって平らになっている。
だけどガッツリ赤紫。
色が薄くなる日もたまーにあるけれど、
ほぼほぼ赤紫。
治療をすればもうちょっと綺麗になると思っていたのに...ρ(-ε- )
このまま放置するのはなんとなく不安だけれど、
テープを貼ってるから赤くなるんじゃないかって気もしていたので、
赤みがなくなるのを期待しつつ、
経過を見守りたいと思いまーす♪ (* ̄∇ ̄*)
傷痕が目立たなくなりますように…
(*゜。゜)m。★.::・'゜☆ カミサマオネガイシマース

スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 〔闘病記番外編〕猫の甲状腺機能亢進症
- 〔肥厚性瘢痕編〕ドレニゾンテープ終了
- 〔肥厚性瘢痕編〕傷痕が綺麗になると思えないんですけど!
- Tag :
- 子宮筋腫闘病記
〔肥厚性瘢痕編〕治ってる気がしないんだけど!
- Tue
- 16:57
- 闘病日記
ドレニゾンテープがなくなったので診察へ行ってきました。
初めて形成外科を受診したのは去年の10月。
治療の選択肢はドレニゾンテープかステロイド注射。
注射はものすごーく痛いと脅され、
ドレニゾンテープを選んだ。
2回目の診察の時に注射を試す?って
提案されたんだけど、ライブ直前だったこともあり、
不測の事態とか起きたら泣くしぃ~!
何か支障があっては困るので迷わずテープを選び、
その後は一貫してテープでいいと思いますって言われてる。
傷はまだまだ赤い。
よくなってる気がしない。
まったく変化していないように思う。
このままテープを続けるだけでいいのかと...
毎日テープを貼るのがめんどくさい。
最近ちょっと忘れがち←だから治らないのか (-_-;)
で!
ステロイド注射を検討する...
傷口に直接注射をするためテープよりも早く効果が出る。
「また戻っちゃうこともあるけどねぇ~」byドクター
注射は1回で済むのかと思っていたのに、
月1で3回やらないとダメって...(+。+)
「その間、3か月は妊娠しないように」byドクター
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
3回もするのぉ~!
めっちゃ痛くても効果があるなら我慢しようと思ったけど、
3回も痛い思いをするのはヤダ~!むーりー!o(≧ε≦)o
しかも効果が出ても戻るかもってなによぉ~!
結婚してから10年以上妊娠してないんだから、
たぶんきっとぜったい大丈夫だとは思うけどぉ~。
絶対妊娠しちゃだめって言われると
なんだかとってもプレッシャーなんですけどぉ~。
(´;ェ;`)ウゥ・・・
「テープにします・・・」
「まだまだ治らないなら多めにください」
いつもより3枚多く貰ってきた...
ドレニゾンテープまだまだ継続中...
「もう治んなくてもいいじゃん!」byダンナ
(´;ェ;`)ウゥ・・・
傷なんて気にしなくていいって意味なんだとは思うけど、
やっぱりできれば綺麗な傷痕になってほしい・・・。
だってあたし女の子だもーん...ρ(〃ω〃)

初めて形成外科を受診したのは去年の10月。
治療の選択肢はドレニゾンテープかステロイド注射。
注射はものすごーく痛いと脅され、
ドレニゾンテープを選んだ。
2回目の診察の時に注射を試す?って
提案されたんだけど、ライブ直前だったこともあり、
不測の事態とか起きたら泣くしぃ~!
何か支障があっては困るので迷わずテープを選び、
その後は一貫してテープでいいと思いますって言われてる。
傷はまだまだ赤い。
よくなってる気がしない。
まったく変化していないように思う。
このままテープを続けるだけでいいのかと...
毎日テープを貼るのがめんどくさい。
最近ちょっと忘れがち←だから治らないのか (-_-;)
で!
ステロイド注射を検討する...
傷口に直接注射をするためテープよりも早く効果が出る。
「また戻っちゃうこともあるけどねぇ~」byドクター
注射は1回で済むのかと思っていたのに、
月1で3回やらないとダメって...(+。+)
「その間、3か月は妊娠しないように」byドクター
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
3回もするのぉ~!
めっちゃ痛くても効果があるなら我慢しようと思ったけど、
3回も痛い思いをするのはヤダ~!むーりー!o(≧ε≦)o
しかも効果が出ても戻るかもってなによぉ~!
結婚してから10年以上妊娠してないんだから、
たぶんきっとぜったい大丈夫だとは思うけどぉ~。
絶対妊娠しちゃだめって言われると
なんだかとってもプレッシャーなんですけどぉ~。
(´;ェ;`)ウゥ・・・
「テープにします・・・」
「まだまだ治らないなら多めにください」
いつもより3枚多く貰ってきた...
ドレニゾンテープまだまだ継続中...
「もう治んなくてもいいじゃん!」byダンナ
(´;ェ;`)ウゥ・・・
傷なんて気にしなくていいって意味なんだとは思うけど、
やっぱりできれば綺麗な傷痕になってほしい・・・。
だってあたし女の子だもーん...ρ(〃ω〃)

- 関連記事
-
- 〔肥厚性瘢痕編〕傷痕が綺麗になると思えないんですけど!
- 〔肥厚性瘢痕編〕治ってる気がしないんだけど!
- 〔波乱の入院生活編〕絶対安静2時間って!!!
- Tag :
- 子宮筋腫闘病記
〔波乱の入院生活編〕絶対安静2時間って!!!
- Thu
- 23:32
- 闘病日記
突如言い渡された“2時間の絶対安静”
( ̄O ̄;) ウォッ! マジッすかぁ~!
ベッドはフラット。
上体を起こすのもNG。
ずっと仰向けを強いられる (≧▽≦;)
(〒_〒)ウウウ ・・・。
暇つぶしアイテムはいっぱい持ってるけれど...
DVDを観るには起き上がってパソコンを起動させなくちゃならない。
起き上がらずに手にできるアイテムは・・・・。
ρ(・д・*) ベッドの手すりにぶら下がっているカゴの中

テレビにイヤホンはささってない。
ゲームは10分で飽きる。
音楽を聞いてるだけじゃ2時間もつぶせない。
(*。◇。)ハッ!
iPhoneにお待ちなさいツアーいれてある!
YouTubeに細切れでアップされてたのを
繋いで入れといたのよねぇ~!
(*゜・゜)ンッ?
この写真には写ってないけどカゴの中に入れてあったの。
あっ、iPhoneでとってるんだからあたりまえか (* ̄∇ ̄*)ゞ
この写真はすべてのセッティングを終えて、
起き上がらなくてもなんでも手にできるベストな状態 ( ̄m ̄* )ムフッ♪
この日はというと...
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
カゴの中に充電コードが入ってなーい!
(´;ェ;`)ウゥ・・・
この日の朝の出来事おぼえてる?
だいぶ前に書いてるから憶えてないよね・・・。
ρ(・д・*) 読んでない人はこちら。
■窓際ベッドへお引っ越し♪
■麻酔科医現る!現る!
■ブラッドパッチをすることにぃ~!
っていまさら読むのめんどくさいよね (・・。)ゞ
えっと・・・。
この日の朝、隣のベッドへお引っ越し。
荷物を運んだら具合悪くなっちゃって、
とりあえずそこらへんに適当に放り投げて、
倒れ込んでいたら麻酔科医が現れて、
ブラッドパッチをすることが決まって、
起き上がれないまま処置。
そして絶対安静。
だから~!
まだちゃんとセッティングできていないっす( ̄Θ ̄;)
o(;>△<)Oぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーっ!!!
充電コードはいずこぉ~!
動画をみると電池をくう。
充電しながらじゃないと観れなーい o(≧ヘ≦)o
※いま思うと、決してそんなことはない...
(゜O゜;アッ!
床頭台の上に充電コードを発見!
延長コードにつながって、
ちゃんとコンセントにささってるぅ~♪
(* ̄∀ ̄)"b" そうそう!
執念でコンセントにさしたのよぉ~。
だけどそこで限界がきて(+。+)
掃除のおばちゃんがコードにひっかかったりしないようにって
床頭台にあげといたんだったわぁ~!
手を伸ばせば届く気がする。( ̄‥ ̄)=3
もうちょっと!あと少しなのにぃ~!
ンモォー!! o(*≧д≦)o″))
何としても充電コードにつながなくちゃ~。
って思っていたから必死に手を伸ばす...
冷静に考えれば、届く訳ないんだけどね (● ̄▽ ̄●;)ゞ
(* ̄ー ̄)"b" そして考える・・・・。
絶対安静なのは硬膜にあいた穴を塞ぐため。
注入した血が固まるまでジッとしてる必要があるってこと。
しかし・・・。
でっかい風穴があいているわけではない!
針の先ほどの小さな穴。
血を注入した時の穴も針先ほどの小さな穴。
まぁ・・・。
針を刺してるんだから針先ほどの穴なのはあたりまえですけど!
(━_━)ゝウーム・・・。
素早く起き上がれば問題なくない?
血が漏れてくるなんてありえないでしょー!
充電コードを掴み、至福の時間 (o ̄ー ̄o)
これって『FIRE DOG』のツアーでしょ~!
だからもうめちゃくちゃカッコイイ (≧∇≦)キャー♪
このアルバムほんと好きぃ~♪
昔のアルバムのお勧めは『ジレンマ』や『Because』
って答える人多いけどぉ~。
私は断然 『FIRE DOG』 o(*≧∇≦)o
「俺のドラムがききたいかぁ~!」って
みんなキャー!キャー!しちゃってて、
今も昔もぜんぜんまったく変わってなーい。
ドラムをききたいかって言われるとそーでもない。
なんか幼稚園の発表会の保護者の心境っていうの?
あたし子供いないけど!たぶんそんな感じ (● ̄▽ ̄●;)ゞ
「ちゃんとできるのかしら?」ってハラハラしちゃーう。
だけどそんな私の心配をよそに(←あたりまえだけど)
無邪気にはしゃぐ和義さんが可愛くて!可愛くてぇ~!
キュンキュンしちゃうのよねぇ~。(*ё_ё*)
で!そんな和義さんがみたいから、
俺のドラムがききたいかぁ~!って言われると
***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ♪
って答えちゃうのよねぇ~。
そんな時に再び麻酔科医現る!
「どうですか?」って聞かれて、かぶせ気味に
「もう大丈夫!」って答える...
今忙しいからあっちいってオーラ満載で...(* ̄∇ ̄*)
だけど、めげずに?
「ちょっと起き上がってみましょーか?」
(-________-;) ウッ・・・帰らないのか!
しょーがないので素早く上体を起こして、
「ぜんぜん平気。もう大丈夫!」と強く答える。
ベッドから起き上がる時がいちばん傷が痛む。
腹筋に力をいれるとめっちゃ痛い(+。+)
だから起き上がる時はいつも、
電動ベッドの頭の方を起こして背もたれにして、
肘でベッドを押して重心を前に移して起き上がっていた。
なのにぃ~!この時ばかりは!
フラットなベッドからむくりと普通に起き上がったのよ。
和義さんを見たかったからってすごくない?
これって何?火事場のクソ力的な愛の力ってやつ?
「立ち上がってみましょうか?」
「ちょっと歩いてみましょうか?」
”(*>ω<)o"クーーッ!
しょーがないからiPhoneを置く。
しばし和義さんはおあずけ (ρ_;)
もうちょっとで終わるのにぃ~!
そして・・・。
肩を並べて麻酔科医と病棟内を歩く。
(・"・;) ウッ。
沈黙が気まずーい。
あぁ・・・。
10年以上ダンナ以外の男性と並んで歩くことなんてなかったな。
こんな時ってどうするんだっけ?
さし障りのない世間話?お天気の話とか?
(;^◇^;)ゝ イヤァ・・・。
自分の体の事を聞くのがいちばんよね。
「これってよくあることなんですか?」
素直に聞いてみるとあっさりと答えてくれた。
「めったにない事です」by麻酔科医
そして先生も沈黙が気まずかったのか続けて話す...
「帝王切開の時のように膜を突き刺す麻酔では起こる事もあるけど、
硬膜外麻酔ではほとんどない」
後で調べたんだけど、
硬膜外麻酔って硬膜の手前で寸止めするらしい。
(≧◇≦)エーーー!
やっぱりそれって失敗したんじゃないのぉ~!
つっこむ気にはなれなかった。
正直に話してくれてるからなのか、
お待ちなさいツアーの続きが見たかっただけなのか...
今となってはわかりませーん (● ̄▽ ̄●;)ゞ
症状は人それぞれで、
全く症状が出ない人もいるらしい。
「若い人は症状が出やすいんだよねぇ~」
( ̄m ̄* )ムフッ♪ あたしって若いのね♪
そんな話をしながら病棟をくるりと回って病室へ戻る。
「大丈夫そうだね」by麻酔科医
なんだか身体が軽くなったような気がした。
自然と笑顔になってお礼を言う。
安静解除&点滴を外すように看護師に指示をして出て行く。
点滴は残り少なかった。
「ぜんぶ終わったら外しましょうか」
「なくなったらナースコールしてくださいねぇ~」
("`д´)ゞ ラジャ!!
「続き!続き!」
アンコールの途中まで観てたから残り数分。
だけどやっぱり夢中になっちゃーう♪
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
(*。◇。)ハッ!
ふと見上げると点滴終わってる!
慌ててナースコールをしたけれど、
忙しいのかすぐ来てくれなくてぇ~。
ρ( ̄∇ ̄o) その結果...

「逆流なう」って写ツイートしたら、
「その手を下ろしてナースコールして」ってリプきた_(^^;)ゞ
看護師さんは別に気にも留めずに点滴を外す。
見慣れた光景なのかもしれないけれど、
これってけっこうギョッとするよね?
ちょっと不安になるしぃ~。心配にもなる。
まぁ、そもそも・・・。
私のナースコールが遅すぎたのがいけないんだけれど (・・。)ゞ
でもでも~。
なんか一言あってもよくなーい?
それか入院のしおりに書いといて~。
逆流してもだいじょ―ぶ ( ̄ε ̄;)b...とか!
(*'ω'*)......ん?
なんかくだらないことばかり書いて
めちゃくちゃ長文になってるわ!
まいどまいどすみません...(* ̄∇ ̄*)ゞ
えっと・・・。
無理くりまとめまーす。(≧ω≦)b
硬膜外麻酔の失敗は稀で、
穴があいても症状が出ない人もいるらしい。
私の場合は症状が強く出ていたので、
ブラッドパッチをすることになったけど...
たぶんこれってほんとにめったにない事って感じ。
だからこれから手術をする人は心配しないでね。
めったに起こらないから大丈夫ぃ v(・_・)
o( ̄ー ̄;)ゞ むむむ・・・
手際が悪いような、不慣れな感じだったのは
気のせいなんかじゃなかったのねぇ~。
うだうだと続けてきちゃったけれど、
〔波乱の入院生活編〕はこれにておしまーい。
この続きは〔快適入院生活編〕でおとどけします!
たぶん・・・。きっと・・・・。
この先も気まぐれ更新。
お暇な時にチラッと覗いていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします (o_ _)o))

( ̄O ̄;) ウォッ! マジッすかぁ~!
ベッドはフラット。
上体を起こすのもNG。
ずっと仰向けを強いられる (≧▽≦;)
(〒_〒)ウウウ ・・・。
暇つぶしアイテムはいっぱい持ってるけれど...
DVDを観るには起き上がってパソコンを起動させなくちゃならない。
起き上がらずに手にできるアイテムは・・・・。
ρ(・д・*) ベッドの手すりにぶら下がっているカゴの中

テレビにイヤホンはささってない。
ゲームは10分で飽きる。
音楽を聞いてるだけじゃ2時間もつぶせない。
(*。◇。)ハッ!
iPhoneにお待ちなさいツアーいれてある!
YouTubeに細切れでアップされてたのを
繋いで入れといたのよねぇ~!
(*゜・゜)ンッ?
この写真には写ってないけどカゴの中に入れてあったの。
あっ、iPhoneでとってるんだからあたりまえか (* ̄∇ ̄*)ゞ
この写真はすべてのセッティングを終えて、
起き上がらなくてもなんでも手にできるベストな状態 ( ̄m ̄* )ムフッ♪
この日はというと...
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
カゴの中に充電コードが入ってなーい!
(´;ェ;`)ウゥ・・・
この日の朝の出来事おぼえてる?
だいぶ前に書いてるから憶えてないよね・・・。
ρ(・д・*) 読んでない人はこちら。
■窓際ベッドへお引っ越し♪
■麻酔科医現る!現る!
■ブラッドパッチをすることにぃ~!
っていまさら読むのめんどくさいよね (・・。)ゞ
えっと・・・。
この日の朝、隣のベッドへお引っ越し。
荷物を運んだら具合悪くなっちゃって、
とりあえずそこらへんに適当に放り投げて、
倒れ込んでいたら麻酔科医が現れて、
ブラッドパッチをすることが決まって、
起き上がれないまま処置。
そして絶対安静。
だから~!
まだちゃんとセッティングできていないっす( ̄Θ ̄;)
o(;>△<)Oぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーっ!!!
充電コードはいずこぉ~!
動画をみると電池をくう。
充電しながらじゃないと観れなーい o(≧ヘ≦)o
※いま思うと、決してそんなことはない...
(゜O゜;アッ!
床頭台の上に充電コードを発見!
延長コードにつながって、
ちゃんとコンセントにささってるぅ~♪
(* ̄∀ ̄)"b" そうそう!
執念でコンセントにさしたのよぉ~。
だけどそこで限界がきて(+。+)
掃除のおばちゃんがコードにひっかかったりしないようにって
床頭台にあげといたんだったわぁ~!
手を伸ばせば届く気がする。( ̄‥ ̄)=3
もうちょっと!あと少しなのにぃ~!
ンモォー!! o(*≧д≦)o″))
何としても充電コードにつながなくちゃ~。
って思っていたから必死に手を伸ばす...
冷静に考えれば、届く訳ないんだけどね (● ̄▽ ̄●;)ゞ
(* ̄ー ̄)"b" そして考える・・・・。
絶対安静なのは硬膜にあいた穴を塞ぐため。
注入した血が固まるまでジッとしてる必要があるってこと。
しかし・・・。
でっかい風穴があいているわけではない!
針の先ほどの小さな穴。
血を注入した時の穴も針先ほどの小さな穴。
まぁ・・・。
針を刺してるんだから針先ほどの穴なのはあたりまえですけど!
(━_━)ゝウーム・・・。
素早く起き上がれば問題なくない?
血が漏れてくるなんてありえないでしょー!
充電コードを掴み、至福の時間 (o ̄ー ̄o)
これって『FIRE DOG』のツアーでしょ~!
だからもうめちゃくちゃカッコイイ (≧∇≦)キャー♪
このアルバムほんと好きぃ~♪
昔のアルバムのお勧めは『ジレンマ』や『Because』
って答える人多いけどぉ~。
私は断然 『FIRE DOG』 o(*≧∇≦)o
「俺のドラムがききたいかぁ~!」って
みんなキャー!キャー!しちゃってて、
今も昔もぜんぜんまったく変わってなーい。
ドラムをききたいかって言われるとそーでもない。
なんか幼稚園の発表会の保護者の心境っていうの?
あたし子供いないけど!たぶんそんな感じ (● ̄▽ ̄●;)ゞ
「ちゃんとできるのかしら?」ってハラハラしちゃーう。
だけどそんな私の心配をよそに(←あたりまえだけど)
無邪気にはしゃぐ和義さんが可愛くて!可愛くてぇ~!
キュンキュンしちゃうのよねぇ~。(*ё_ё*)
で!そんな和義さんがみたいから、
俺のドラムがききたいかぁ~!って言われると
***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ♪
って答えちゃうのよねぇ~。
そんな時に再び麻酔科医現る!
「どうですか?」って聞かれて、かぶせ気味に
「もう大丈夫!」って答える...
今忙しいからあっちいってオーラ満載で...(* ̄∇ ̄*)
だけど、めげずに?
「ちょっと起き上がってみましょーか?」
(-________-;) ウッ・・・帰らないのか!
しょーがないので素早く上体を起こして、
「ぜんぜん平気。もう大丈夫!」と強く答える。
ベッドから起き上がる時がいちばん傷が痛む。
腹筋に力をいれるとめっちゃ痛い(+。+)
だから起き上がる時はいつも、
電動ベッドの頭の方を起こして背もたれにして、
肘でベッドを押して重心を前に移して起き上がっていた。
なのにぃ~!この時ばかりは!
フラットなベッドからむくりと普通に起き上がったのよ。
和義さんを見たかったからってすごくない?
これって何?火事場のクソ力的な愛の力ってやつ?
「立ち上がってみましょうか?」
「ちょっと歩いてみましょうか?」
”(*>ω<)o"クーーッ!
しょーがないからiPhoneを置く。
しばし和義さんはおあずけ (ρ_;)
もうちょっとで終わるのにぃ~!
そして・・・。
肩を並べて麻酔科医と病棟内を歩く。
(・"・;) ウッ。
沈黙が気まずーい。
あぁ・・・。
10年以上ダンナ以外の男性と並んで歩くことなんてなかったな。
こんな時ってどうするんだっけ?
さし障りのない世間話?お天気の話とか?
(;^◇^;)ゝ イヤァ・・・。
自分の体の事を聞くのがいちばんよね。
「これってよくあることなんですか?」
素直に聞いてみるとあっさりと答えてくれた。
「めったにない事です」by麻酔科医
そして先生も沈黙が気まずかったのか続けて話す...
「帝王切開の時のように膜を突き刺す麻酔では起こる事もあるけど、
硬膜外麻酔ではほとんどない」
後で調べたんだけど、
硬膜外麻酔って硬膜の手前で寸止めするらしい。
(≧◇≦)エーーー!
やっぱりそれって失敗したんじゃないのぉ~!
つっこむ気にはなれなかった。
正直に話してくれてるからなのか、
お待ちなさいツアーの続きが見たかっただけなのか...
今となってはわかりませーん (● ̄▽ ̄●;)ゞ
症状は人それぞれで、
全く症状が出ない人もいるらしい。
「若い人は症状が出やすいんだよねぇ~」
( ̄m ̄* )ムフッ♪ あたしって若いのね♪
そんな話をしながら病棟をくるりと回って病室へ戻る。
「大丈夫そうだね」by麻酔科医
なんだか身体が軽くなったような気がした。
自然と笑顔になってお礼を言う。
安静解除&点滴を外すように看護師に指示をして出て行く。
点滴は残り少なかった。
「ぜんぶ終わったら外しましょうか」
「なくなったらナースコールしてくださいねぇ~」
("`д´)ゞ ラジャ!!
「続き!続き!」
アンコールの途中まで観てたから残り数分。
だけどやっぱり夢中になっちゃーう♪
キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー
(*。◇。)ハッ!
ふと見上げると点滴終わってる!
慌ててナースコールをしたけれど、
忙しいのかすぐ来てくれなくてぇ~。
ρ( ̄∇ ̄o) その結果...

「逆流なう」って写ツイートしたら、
「その手を下ろしてナースコールして」ってリプきた_(^^;)ゞ
看護師さんは別に気にも留めずに点滴を外す。
見慣れた光景なのかもしれないけれど、
これってけっこうギョッとするよね?
ちょっと不安になるしぃ~。心配にもなる。
まぁ、そもそも・・・。
私のナースコールが遅すぎたのがいけないんだけれど (・・。)ゞ
でもでも~。
なんか一言あってもよくなーい?
それか入院のしおりに書いといて~。
逆流してもだいじょ―ぶ ( ̄ε ̄;)b...とか!
(*'ω'*)......ん?
なんかくだらないことばかり書いて
めちゃくちゃ長文になってるわ!
まいどまいどすみません...(* ̄∇ ̄*)ゞ
えっと・・・。
無理くりまとめまーす。(≧ω≦)b
硬膜外麻酔の失敗は稀で、
穴があいても症状が出ない人もいるらしい。
私の場合は症状が強く出ていたので、
ブラッドパッチをすることになったけど...
たぶんこれってほんとにめったにない事って感じ。
だからこれから手術をする人は心配しないでね。
めったに起こらないから大丈夫ぃ v(・_・)
o( ̄ー ̄;)ゞ むむむ・・・
手際が悪いような、不慣れな感じだったのは
気のせいなんかじゃなかったのねぇ~。
うだうだと続けてきちゃったけれど、
〔波乱の入院生活編〕はこれにておしまーい。
この続きは〔快適入院生活編〕でおとどけします!
たぶん・・・。きっと・・・・。
この先も気まぐれ更新。
お暇な時にチラッと覗いていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします (o_ _)o))

- 関連記事
-
- 〔肥厚性瘢痕編〕治ってる気がしないんだけど!
- 〔波乱の入院生活編〕絶対安静2時間って!!!
- 〔波乱の入院生活編〕ブラッドパッチをすることにぃ~!
- Tag :
- 子宮筋腫闘病記
〔波乱の入院生活編〕ブラッドパッチをすることにぃ~!
- Tue
- 01:17
- 闘病日記
術後3日目
ブラッドパッチをすることになりました。
(o・。・o)あっ!
元気になってからググって、
そんな名前がついてるって知りました (・・。)ゞ
聞いたことないし、何それ?って感じよね ( ̄Θ ̄;)
だからきっとわかりやすく伝えるために、
「腕から血を抜いて、その血を背中へ入れて穴を塞ぐ」
主治医も麻酔科医もそう説明してくれたんだと思う。
私がちゃんと理解できていたかはさておき...
たくさんの人を従えて麻酔科医がやってきた。
いっぱいに積んだワゴンが2台運ばれてくる。
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
なんだかすごくない?
めっちゃ仰々しいというかなんというか...(◎_◎)
隣の空きベッドは病室の外へ出される。
仕切りのカーテンが開けられスペースを確保。
医師と看護師が私を取り囲む。
カーテンを閉める時
同室の人が野次馬のように見てた。
いったいこれから何が始まるのぉ~!
って空気に包まれていた気がするわ (* ̄∇ ̄*)
硬膜外麻酔をした時と同じように、
背中を丸めて横向きに寝るようにと言われる...
背中側にはあの麻酔科医。
正面には白衣を着た知らない男性。
たぶんこの人も麻酔科医。
ベッドをもっと高くできないかと...
あの麻酔科医が看護師へ指示。
「それぐらい自分でやればいいじゃん!」
なーんてちょっぴり思ったんだけれど
物に触れちゃダメだったんだと思う。
数人がかりでワサワサと...
私にはブルーのシートがかけられていた。
背中のとこだけ穴のあいたやつ。
よくドラマとかで見るあれよあれ! (* ̄∀ ̄)"b"
救急搬送されてきた緊迫の状況で、
「ここでやる!」とかなってかけられるあのシート。
えっ!こんな所でやるんですか!
みたいなシーンあるじゃーん。
(; ̄ー ̄)...ン? ってことはさぁ~。
病室なんかでやって大丈夫だったのぉ~?
術後の弱った体にばい菌入ったら、
大変なことになってたんじゃないのぉ~!
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
滅菌されてなきゃダメだったんじゃないのぉ~!
まぁ、いまさらですけど...( ̄ε ̄;)ゞ
正面の医師が血を抜く準備をする。
大抵の人が左腕から抜くので左腕を出す。
腕には点滴がついていた。
どのタイミングで点滴したかもう忘れちゃった...(6 ̄  ̄)
そして右腕も見る...
ちょっと悩んで左腕にゴムが巻かれる。
左見て、右見て、やっぱり左。
みんな同じ事をする。
おそらく私の血管は針が刺しにくいのでしょ~。
背中に麻酔の注射。
あのめっちゃ痛いやつ。
「二度とご免だわぁ~」って思うほどのあれ!
まさか3回もする羽目になるなんて...ρ(-ε- )イジイジ
まぁ~。
3回目ともなれば慣れたもので、
それほど痛みは感じなかった・・・・。
(-________-;).......
なーんてことがあるはずもなく!
何度やっても痛いものは痛い!!!
”(*>ω<)o"クーーッ...
何やら背中でごそごそと...
見えないし、感じないのでよくわからないけど、
針を刺していたんだと思う。
正面の医師に合図が送られ採血開始。
あっ、そうそう・・・。
採血って試験管みたいなやつをカチッとはめると、
血が噴き出してきて溜まるじゃん。
あれを始めてやった時すごーい!!って思わなかった?
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
めっちゃ画期的じゃーんって感動したのは何年前?
もう20年以上経つのかしらね...(*゜.゜)ゞ
今回は検査のための採血じゃないから、
昔ながらの注射器を使った採血。
おしりの棒を引っ張ると、
筒の中に血が溜まるやつ。
覚えてる?
「○○mlでいいですかね?」
後ろにいるあの麻酔科医に採血量を聞いてる・・・。
(! ──__──) ジトーッ...
徐々に溜まる血を見つめていると
引っ張った棒が押し戻される...
( ‥) ン? あれ?
血が抜けなくなっちゃってない?
「○○mlでいいですかねぇ~?」
( ̄ェ ̄;) エッ?
それさっきより減ってるんでしょ~!
何ミリって言ったのかは聞きとれなかったんだけど、
これぐらいあれば何とかならない?的なぁ~。
なんかそんな適当な雰囲気を感じた。
(ー'`ー;)ムムッ・・・。
めっちゃ手探りでやってない?
あくまで私の印象なので、
真相はわかりませんけどね...(● ̄▽ ̄●;)ゞ
腕をペシペシ叩かれたりしながら採血終了。
予定通りの量なのかは怪しい... (;¬д¬)
抜かれた血は素早く背中へ注入。
.・・・と思いきやぁ~!
(ーΩー )ウゥーン?
「あっ!○○がいりますね!」
看護師が慌ててワゴンから何かを探しだして
麻酔科医へ渡してる。
(/≧◇≦\)エーーー!
だいじょーぶ?
めっちゃ不慣れな感じなんですけどぉ~!
しかし...(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ
あの麻酔科医はぜんぜんまったく動じてない。
バタバタとする看護師を黙って見守り、余裕な感じ。
だからなのかなぁ~。
特に不安を感じることはなかった。
お気楽すぎて危機感が足りないだけかしら... (● ̄▽ ̄●;)ゞ
背中への注入はあっという間。
もちろん痛くもかゆくもない。
「2時間安静」
麻酔科医が看護師に指示して病室を出ようとした時
昼食が運ばれてくる...
運んできてくれたおばちゃんはギョッとしてた。
カーテン開けたら大勢いるんだもん。
そりゃ、ビックリするわよね...(・・*)ゞ
「あっ、食べるなら寝たままで」 by麻酔科医
ベッドはフラットな状態で仰向け。
上体を起こすのはNGって...
(◎`ε´◎ )ブゥーー!
この状態で食べれる訳ないじゃない!
術後ずっと食べてないし、あと1食ぐらいなんてことない。
食べなくていい(*^^)
下げちゃって大丈夫って看護師さんに言ったんだけど、
「ちょっとだけでも」って心配そうな顔されちゃって (~_~;)
寝たまま食べれそうだったリンゴを手づかみで取る。
w( ̄o ̄)w オオー!
久しぶりに噛み砕いたぁ~♪
ずっと食べれずにいたから、
めちゃくちゃ美味しかった_(^^;)ゞ
そして・・・・。
うすうす感づいてはいたけれど・・・。
起き上がらなければ食べれたのねぇ~。
激動の術後3日目。
予定外のブラッドパッチ。
突然言い渡された2時間の絶対安静...
波乱の入院生活に終止符をうてるのかぁ~!
私の入院生活はまだまだ続く・・・。
この続きはそのうちに...
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

ブラッドパッチをすることになりました。
(o・。・o)あっ!
元気になってからググって、
そんな名前がついてるって知りました (・・。)ゞ
聞いたことないし、何それ?って感じよね ( ̄Θ ̄;)
だからきっとわかりやすく伝えるために、
「腕から血を抜いて、その血を背中へ入れて穴を塞ぐ」
主治医も麻酔科医もそう説明してくれたんだと思う。
私がちゃんと理解できていたかはさておき...
たくさんの人を従えて麻酔科医がやってきた。
いっぱいに積んだワゴンが2台運ばれてくる。
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
なんだかすごくない?
めっちゃ仰々しいというかなんというか...(◎_◎)
隣の空きベッドは病室の外へ出される。
仕切りのカーテンが開けられスペースを確保。
医師と看護師が私を取り囲む。
カーテンを閉める時
同室の人が野次馬のように見てた。
いったいこれから何が始まるのぉ~!
って空気に包まれていた気がするわ (* ̄∇ ̄*)
硬膜外麻酔をした時と同じように、
背中を丸めて横向きに寝るようにと言われる...
背中側にはあの麻酔科医。
正面には白衣を着た知らない男性。
たぶんこの人も麻酔科医。
ベッドをもっと高くできないかと...
あの麻酔科医が看護師へ指示。
「それぐらい自分でやればいいじゃん!」
なーんてちょっぴり思ったんだけれど
物に触れちゃダメだったんだと思う。
数人がかりでワサワサと...
私にはブルーのシートがかけられていた。
背中のとこだけ穴のあいたやつ。
よくドラマとかで見るあれよあれ! (* ̄∀ ̄)"b"
救急搬送されてきた緊迫の状況で、
「ここでやる!」とかなってかけられるあのシート。
えっ!こんな所でやるんですか!
みたいなシーンあるじゃーん。
(; ̄ー ̄)...ン? ってことはさぁ~。
病室なんかでやって大丈夫だったのぉ~?
術後の弱った体にばい菌入ったら、
大変なことになってたんじゃないのぉ~!
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
滅菌されてなきゃダメだったんじゃないのぉ~!
まぁ、いまさらですけど...( ̄ε ̄;)ゞ
正面の医師が血を抜く準備をする。
大抵の人が左腕から抜くので左腕を出す。
腕には点滴がついていた。
どのタイミングで点滴したかもう忘れちゃった...(6 ̄  ̄)
そして右腕も見る...
ちょっと悩んで左腕にゴムが巻かれる。
左見て、右見て、やっぱり左。
みんな同じ事をする。
おそらく私の血管は針が刺しにくいのでしょ~。
背中に麻酔の注射。
あのめっちゃ痛いやつ。
「二度とご免だわぁ~」って思うほどのあれ!
まさか3回もする羽目になるなんて...ρ(-ε- )イジイジ
まぁ~。
3回目ともなれば慣れたもので、
それほど痛みは感じなかった・・・・。
(-________-;).......
なーんてことがあるはずもなく!
何度やっても痛いものは痛い!!!
”(*>ω<)o"クーーッ...
何やら背中でごそごそと...
見えないし、感じないのでよくわからないけど、
針を刺していたんだと思う。
正面の医師に合図が送られ採血開始。
あっ、そうそう・・・。
採血って試験管みたいなやつをカチッとはめると、
血が噴き出してきて溜まるじゃん。
あれを始めてやった時すごーい!!って思わなかった?
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
めっちゃ画期的じゃーんって感動したのは何年前?
もう20年以上経つのかしらね...(*゜.゜)ゞ
今回は検査のための採血じゃないから、
昔ながらの注射器を使った採血。
おしりの棒を引っ張ると、
筒の中に血が溜まるやつ。
覚えてる?
「○○mlでいいですかね?」
後ろにいるあの麻酔科医に採血量を聞いてる・・・。
(! ──__──) ジトーッ...
徐々に溜まる血を見つめていると
引っ張った棒が押し戻される...
( ‥) ン? あれ?
血が抜けなくなっちゃってない?
「○○mlでいいですかねぇ~?」
( ̄ェ ̄;) エッ?
それさっきより減ってるんでしょ~!
何ミリって言ったのかは聞きとれなかったんだけど、
これぐらいあれば何とかならない?的なぁ~。
なんかそんな適当な雰囲気を感じた。
(ー'`ー;)ムムッ・・・。
めっちゃ手探りでやってない?
あくまで私の印象なので、
真相はわかりませんけどね...(● ̄▽ ̄●;)ゞ
腕をペシペシ叩かれたりしながら採血終了。
予定通りの量なのかは怪しい... (;¬д¬)
抜かれた血は素早く背中へ注入。
.・・・と思いきやぁ~!
(ーΩー )ウゥーン?
「あっ!○○がいりますね!」
看護師が慌ててワゴンから何かを探しだして
麻酔科医へ渡してる。
(/≧◇≦\)エーーー!
だいじょーぶ?
めっちゃ不慣れな感じなんですけどぉ~!
しかし...(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ
あの麻酔科医はぜんぜんまったく動じてない。
バタバタとする看護師を黙って見守り、余裕な感じ。
だからなのかなぁ~。
特に不安を感じることはなかった。
お気楽すぎて危機感が足りないだけかしら... (● ̄▽ ̄●;)ゞ
背中への注入はあっという間。
もちろん痛くもかゆくもない。
「2時間安静」
麻酔科医が看護師に指示して病室を出ようとした時
昼食が運ばれてくる...
運んできてくれたおばちゃんはギョッとしてた。
カーテン開けたら大勢いるんだもん。
そりゃ、ビックリするわよね...(・・*)ゞ
「あっ、食べるなら寝たままで」 by麻酔科医
ベッドはフラットな状態で仰向け。
上体を起こすのはNGって...
(◎`ε´◎ )ブゥーー!
この状態で食べれる訳ないじゃない!
術後ずっと食べてないし、あと1食ぐらいなんてことない。
食べなくていい(*^^)
下げちゃって大丈夫って看護師さんに言ったんだけど、
「ちょっとだけでも」って心配そうな顔されちゃって (~_~;)
寝たまま食べれそうだったリンゴを手づかみで取る。
w( ̄o ̄)w オオー!
久しぶりに噛み砕いたぁ~♪
ずっと食べれずにいたから、
めちゃくちゃ美味しかった_(^^;)ゞ
そして・・・・。
うすうす感づいてはいたけれど・・・。
起き上がらなければ食べれたのねぇ~。
激動の術後3日目。
予定外のブラッドパッチ。
突然言い渡された2時間の絶対安静...
波乱の入院生活に終止符をうてるのかぁ~!
私の入院生活はまだまだ続く・・・。
この続きはそのうちに...
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

- 関連記事
-
- 〔波乱の入院生活編〕絶対安静2時間って!!!
- 〔波乱の入院生活編〕ブラッドパッチをすることにぃ~!
- 〔肥厚性瘢痕編〕医師と噛みあわなーい!!
- Tag :
- 子宮筋腫闘病記
〔肥厚性瘢痕編〕医師と噛みあわなーい!!
- Fri
- 01:27
- 闘病日記
ドレニゾンテープが無くなったので、
診察へ行ってきましたぁ~。
傷口はまだまだ赤い。
というより紫っぽい...
時間の経った青タンみたいな色
って言えば伝わりやすいかな (● ̄▽ ̄●;)ゞ
膨らみはだいぶ目立たなくなってきた。
だけどまだまだ遠目からでも傷がハッキリとわかる。
ゆっくりでも治ればいいって思ってたんだけど、
最近はテープを貼るの忘れがちだしぃ~。
朝晩欠かさずってのがだいぶめんどくさくなってきたしぃ~。
前回勧められた注射をサクッとやっちゃおうかしらぁ~♪
なんてことを考えつつ診察へ・・・。
「良くなってきてるねぇ~」
「まだ時間はかかるけどキレイになると思いますよ!」
「テープ続けていきましょう!」
( ̄△ ̄;)エッ・・? あっ、そうなの・・・。
傷の状態はあまり変化ないような気がしたけどぉ~。
よくなってるんだ...(6 ̄  ̄)
あと半年はかかるかな。
でも赤みが消えて綺麗になるから。
うん!大丈夫!って太鼓判(?)押されて退室
...いや退散,,,,,,(((( ̄⊿ ̄ノ)ノ
なーんか先生とは噛みあわないみたい...(● ̄ε ̄●;)ゞ
治療を始めてから5カ月。
これでホントに綺麗になるのかと、
ちょっぴり不安を感じつつ・・・・。
ドレニゾンテープ継続中。
肥厚性瘢痕との闘いは
思ってたより長期戦になる模様
ε-(;ーωーA フゥ…
「まだよくならないんですか?」
薬剤師につっこまれる...
( ̄ェ ̄;) エッ? 唐突になに?
一瞬びっくりして顔をまじまじと見る。
(ーΩー )ウゥーン・・・?
どうやら悪気はないらしい。
言葉を知らないというかなんというか・・・。
ゆとり世代ってすごいね!


(o・。・o)あっ!そうそう...
形成外科へ行ったついでに婦人科へ。
子宮がん検診の結果は"問題なし" v(・_・)
診察へ行ってきましたぁ~。
傷口はまだまだ赤い。
というより紫っぽい...
時間の経った青タンみたいな色
って言えば伝わりやすいかな (● ̄▽ ̄●;)ゞ
膨らみはだいぶ目立たなくなってきた。
だけどまだまだ遠目からでも傷がハッキリとわかる。
ゆっくりでも治ればいいって思ってたんだけど、
最近はテープを貼るの忘れがちだしぃ~。
朝晩欠かさずってのがだいぶめんどくさくなってきたしぃ~。
前回勧められた注射をサクッとやっちゃおうかしらぁ~♪
なんてことを考えつつ診察へ・・・。
「良くなってきてるねぇ~」
「まだ時間はかかるけどキレイになると思いますよ!」
「テープ続けていきましょう!」
( ̄△ ̄;)エッ・・? あっ、そうなの・・・。
傷の状態はあまり変化ないような気がしたけどぉ~。
よくなってるんだ...(6 ̄  ̄)
あと半年はかかるかな。
でも赤みが消えて綺麗になるから。
うん!大丈夫!って太鼓判(?)押されて退室
...いや退散,,,,,,(((( ̄⊿ ̄ノ)ノ
なーんか先生とは噛みあわないみたい...(● ̄ε ̄●;)ゞ
治療を始めてから5カ月。
これでホントに綺麗になるのかと、
ちょっぴり不安を感じつつ・・・・。
ドレニゾンテープ継続中。
肥厚性瘢痕との闘いは
思ってたより長期戦になる模様
ε-(;ーωーA フゥ…
「まだよくならないんですか?」
薬剤師につっこまれる...
( ̄ェ ̄;) エッ? 唐突になに?
一瞬びっくりして顔をまじまじと見る。
(ーΩー )ウゥーン・・・?
どうやら悪気はないらしい。
言葉を知らないというかなんというか・・・。
ゆとり世代ってすごいね!


(o・。・o)あっ!そうそう...
形成外科へ行ったついでに婦人科へ。
子宮がん検診の結果は"問題なし" v(・_・)
- 関連記事
-
- 〔波乱の入院生活編〕ブラッドパッチをすることにぃ~!
- 〔肥厚性瘢痕編〕医師と噛みあわなーい!!
- 子宮がん検診へ行かなくちゃ!
- Tag :
- 子宮筋腫闘病記